初デート後のLINEはどちらがいつ送るのがベスト?おすすめのタイミングや好印象な内容を解説
初デートの後のLINEをどう送ったら良いのか、迷う方は多いでしょう。相手に嫌われたくない、という想いが強い人ほど、「すぐに送ったらダメ?」「どんなメッセージを送れば自然?」など、悩んでしまうかもしれません。でも、心配しすぎる必要はありません。大切なのは、シンプルに感謝と好意を伝え、心地よい距離感でやり取りをすることです。では、具体的にどんな点に気を付ければ、お互いに気持ちのよいコミュニケーションをとれるのでしょうか。そこでこの記事では、初デート後のLINEのコツやベストな送り方を解説します。自然なやり取りで、次のステップへとつなげていきましょう。
初デート後のLINEは、男性が送るべき?女性が送るべき?
特に女性の中には、「そもそも自分から送っても良いの?」と悩む方がいるかもしれません。結論から言うと、初デート後のLINEは、男性側と女性側のどちらが先に送っても問題ありません。 大切なのは、感謝の気持ちと好意を伝えることです。「今日はありがとうございました。一緒に過ごせてとても楽しかったです。またお話しできたら嬉しいです。」と送ってみましょう。さらに、デート中の話題や訪れたお店の感想を添えると、相手が返信しやすくなり、やり取りがスムーズに続きます。また、「次もデートしたいな」と思った場合は、お礼とともに、次の約束への期待感を表現すると、進展しやすくなります。
中には、駆け引きを意識してあえて自分から送らない、と決めている方がいるかもしれませんが、今後、長くお付き合いしていきたい相手なのであれば、自然体で素直に感謝の気持ちを述べるほうが好印象をもってもらいやすいでしょう。
初デート後のLINEを送るベストなタイミング
初デート後のLINEは、当日中に送るのが理想的です。デート解散後、1〜2時間後を目安に送りましょう。デートの余韻が残っているうちに連絡することで、好印象を持たれやすくなります。
ただし、解散直後に送るのはあまりおすすめできません。焦っている印象を与えたり、社交辞令に思われる可能性があるためです。また、相手が帰宅途中だとすぐにはメッセージに対応できない場合も。解散後、帰宅してからメッセージの内容をしっかり考えて送るようにしましょう。
もし夜遅くなってしまいそうな場合は、「今日はありがとうございました。遅い時間なので、また改めてお礼をさせてください。おやすみなさい。」といった感じで帰宅後すぐに簡単なメッセージを送りましょう。そして、翌日、改めて「昨日は本当に楽しかったです。ディナーのお店、とても素敵でした。改めてありがとうございました!」などと送ると、誠実さが伝わります。
初デート後から何日も経ってLINEを送るのはNG
逆にNGなのは、2日以上経ってから送ることです。時間が経ちすぎると、相手の気持ちが冷めたり、「脈なし?」と判断されてしまいます。また、デートの計画やお店の予約、支払いなどを相手がしてくれていた場合、早めにお礼のメッセージを送らないと、失礼にあたります。
デート後のLINEは、相手への気遣いを示す大切な機会です。適切なタイミングで感謝の気持ちを伝え、次のデートにつなげましょう。
初デート後のLINEは3つのポイントで好印象に!
初デート後のLINEは、内容次第で相手からの印象を大きく左右します。次の3つのポイントを押さえて、好印象を持ってもらえるようにしましょう。
1.感謝を伝える
まずは、感謝の気持ちを素直に伝えましょう。「今日はありがとうございました!とても楽しい時間を過ごせました。」「素敵なお店を予約してくださってありがとうございました。」「ごちそうになってしまい、すみません。とても美味しかったです!」など、楽しい時間が過ごせたことや、相手にしてもらったことに対して、感謝の気持ちを伝えることが重要です。
2.具体的な話題を入れる
デートでの会話や印象に残ったエピソードを振り返ると、やり取りが自然に続きやすくなります。「〇〇さんが話していた映画、気になったので観てみようと思います!」「おすすめしてくれたお店、今度行ってみます!」など、具体的な話題を入れることで、「本当に楽しかったんだな」と思ってもらうことができます。
3.返信しやすい文章を心がける
一方的なメッセージを送ってしまうと、会話が続きにくくなってしまいます。特に、次もまたデートしたい場合は、相手が返信しやすいような言葉を添えてみましょう。「またお会いできたら嬉しいです。お仕事が落ち着いたら教えてくださいね。」「行ってみたいお店があるので、今度一緒にいかがですか?」など、相手が返信しやすい内容を心がけてみましょう。
初デート後のLINEでやってはいけないNG内容
反対に、初デート後のLINEで控えたほうが良いこともあります。詳しく紹介します。
1.長文すぎる or そっけなすぎる
長文のLINEを送ると「重い」と思われてしまうかもしれません。感想やお礼を簡潔にまとめ、読みやすい文章を心がけましょう。ただし、逆にそっけなさすぎるのもNGです。「今日はありがとう」の一言で済ませてしまうと、「社交辞令だろうな」「自分に興味がないんだな」と思われてしまいます。デートを振り返り具体的な話題を入れてみましょう。
2.タンプだけ送るのはNG
絵文字やLINEスタンプを適度に利用するのは好印象につながりますが、スタンプだけで済ませるのはやめましょう。気持ちが伝わりにくく、誤解を与えてしまう可能性があります。最低でも一言は添えるようにしましょう。
3.デート中の失敗やネガティブな内容を指摘する
初デートはお互いに緊張しているため、些細なミスなどは付き物です。もし相手がデート中にミスをしていたとしても、それを初デート後のLINEで指摘するようなことはやめましょう。「ちょっと緊張していたようですね」や「おとなしい方ですね」といった内容は、悪気がなかったとしても、相手に悪い印象を与えてしまう可能性があります。
また、お店や食事、デートスポットなどへの否定的な発言や感想も控えましょう。「思ったより微妙だったね」「混んでいて疲れました」といった内容ではなく、楽しかったことや嬉しかったことを相手に伝えるようにしましょう。
4.急になれなれしい態度をとるのはNG
初デートの後に、いきなり距離を縮めるのは避けましょう。「〇〇ちゃんってほんと可愛いよね!次はもっと仲良くなろう!」「次は手をつなぎたいな」「今度はもっと近くで話したい」など、関係が深まる前に、過度なスキンシップを匂わせるような発言も絶対にやめましょう。
5.「また会いたい!」を押しつけない
相手の気持ちがまだわからない段階で、「すぐに会いたいです。次はいつにしますか?」と詰め寄るのはおすすめできません。特に、解散直後で気持ちが高ぶっていると、すぐに次のデートを決めたくなるかもしれませんが、相手がどう思っているかはまだわかりません。家に着いてからデートを振り返り、落ち着いてLINEの内容を考えましょう。相手の反応を見ながら、次につなげることがポイントです。例えば、「またお話しできる機会があれば嬉しいです。」と送り、好意的なリアクションが見られたら、次回会う日を決めるようにすると、相手にプレッシャーを与えずにやり取りができます。
初デート後のLINEでは、無理に関係を進めようとせず、相手のペースを尊重しながら自然なやり取りを心がけることが大切です。 相手に負担をかけるようなLINEにならないよう注意し、次のデートにつながるよう意識しましょう。
初デート後のLINEで脈あり・脈なしはわかる?
初デート後のLINEの内容や相手の返信の仕方から、脈ありか脈なしかを判断することはある程度可能です。
〇脈ありのサイン
・返信が早い・会話が続く
相手が興味を持っている場合、返信は比較的スムーズです。話題を広げるような内容ならさらに期待ができます。
・絵文字やスタンプが適度に使われている
適度に絵文字やスタンプが使われていると、好意を持たれている可能性が高いと言えるでしょう。ただし、もともとスタンプを多用する人もいればほとんど使わない人もいます。絵文字やスタンプの数だけで相手の気持ちを決めつけないようにしましょう。
・「また会いたい」と言われる or 次のデートの話が出る
具体的に次回の約束をしようとするのは、脈ありの証拠と言えます。お互いの気持ちが冷めないうちに、具体的な日時を決めましょう。
・質問が返ってくる
「今日は楽しかったね!」の後に「〇〇さんも楽しめましたか?」など、相手も会話を続けようとする姿勢があれば好意的に思ってもらえている可能性が高いでしょう。
〇脈なしのサイン
・返信が遅い・そっけない
1日以上既読スルーされたり、「ありがとう!」だけで会話が終わる場合は、脈ナシの可能性があります。
・質問が一切ない
相手があなたに興味があれば、自然と質問をしてくるものです。何も聞かれない場合は関心が薄い可能性があるでしょう。
・スタンプや短文だけの返信が続く
こちらが送ったメッセージに対して、「うん」「そうだね」「了解!」など、短文で一言しか返って来なかったり、スタンプだけしか送られてこなかったりする場合は、あまり興味を持たれていないかもしれません。
・次の約束について触れない・避ける
「また会いたいですね」と送っても、「忙しいのでそのうち」といった内容で返信が来たり、具体的な日程の話が出ない場合は、脈なしの可能性が高いと言えるでしょう。
このように、LINEの返信の仕方や会話の展開を見ながら、相手の気持ちをある程度、推測することはできますが、一度のやり取りですべてを決めつけないことが重要です。 相手が忙しいだけの場合もあるため、様子を見て、脈ありかどうかを慎重に見極めましょう。
返信がそっけない・遅い・来ない(既読スルー・未読)ときの対処法
初デート後のLINEを送ったのに、返信が来なかったり、遅かったり、そっけない反応だったりすると、不安に感じてしまいます。 しかし、焦って対応をすると、かえって関係を悪化させる可能性があるため、冷静に対処しましょう。相手のリアクション別に対処法を紹介します。
〇返信がそっけない場合の対処法
疲れている・LINEが苦手など、何か理由があるだけかもしれません。脈なしとは限らないので、焦らず様子を見ましょう。時間をおいて、「先日は〇〇の話を聞けて楽しかったです!またお話ししたいです。」と送り、相手の反応を確認するのも方法の一つです。ただし、それでもそっけない返事が続くような場合は、少し距離を置いてみましょう。相手が好意を持ってくれていれば、連絡が来る可能性があります。
〇返信が遅い場合の対処法
LINEのペースや頻度には個人差があるため、すぐに脈なしと判断しないようにしましょう。仕事が忙しい、LINEの頻度が低いタイプなど、理由がある可能性も考えられます。返信は遅いけれど内容は盛り上がるような場合は、必ずしも脈なしとは言えません。相手の生活リズムを考慮して待ちましょう。
〇返信が来ない(既読スルーされた・未読)場合の対処法
1回目のメッセージを既読スルーされたけれど諦めきれない、という場合は、日にちをおいて、2回目を送ってみましょう。その際は「忙しいと思いますが、また落ち着いたらお話しできたらうれしいです。」など、相手を気遣いつつ、自然に返信を促す内容を送って反応を見ましょう。それでも返事が来ない場合は、相手に負担をかけないためにも、距離をおきましょう。「なぜ返事をくれないんですか?」「無視しないでください」など、相手を問い詰めるような内容を送ってしまうと、関係が悪化する可能性があるため、気を付けましょう。
また、デート前は問題なくLINEができていたのに、デート後にメッセージが未読のままになってしまった、という場合は、ブロックされてしまった可能性があります。縁がなかったんだろう、と気持ちを切り替えて新たな出会いを求めたほうが良いかもしれません。
相手の返信が遅かったり、そっけなかったりしても、すぐに脈なしと決めつけず、焦らず冷静に対応しましょう。 返信を急かしたり、何度もメッセージを送ったりするのは逆効果になるため、適度な距離感を意識することが大切です。
まとめ:初デート後のLINEで頭を悩ませたくないなら結婚相談所がおすすめ
初デート後のLINEは、次のデートにつなげる重要なポイントですが、「何を送ればいいかわからない」「相手の反応に一喜一憂してしまう」と悩む人がたくさんいます。特に、恋愛経験が少ない人や、駆け引きが苦手な人にとっては負担になりがちです。そんな方には、結婚相談所での出会いがおすすめです。結婚相談所は、結婚を真剣に考えている方が登録しているため、無駄な駆け引きが少なく、関係が進みやすくなります。また、カウンセラーが、初デート後の連絡の仕方や、相手との距離の縮め方をサポートしてくれる結婚相談所もあり、LINEのやり取りについても相談に乗ってもらうことができるかもしれません。
WeBCon(ウェブコン)にはプロのカウンセラーがいるため、お付き合いの進め方についてアドバイスをもらうこともできます。LINEのやり取りに自信がないけれど、将来を考えられる相手と出会いたい、という方は、お気軽にご相談ください。随時、無料相談会(https://www.web-con.com/contact/)も行っております。ぜひご利用ください。
まとめ(要点)
- 初デート後のLINEは、感謝と好意を伝えることが大切。
- LINEを送るタイミングは、解散直後は避け、1〜2時間後が理想
- 2日以上経ってからの連絡は脈なしと判断されることもあり、お礼を早めに伝えることが重要。
- LINEの内容は、感謝を伝えること、具体的な話題を取り入れること、返信しやすい文章を意識することがポイント
- 「楽しかった」「また話したい」などポジティブな言葉に加え、デート中の話題や相手の興味に触れることで、自然なやり取りが続きやすい。
- 恋愛の駆け引きやLINEのやり取りに不安を感じる人は、結婚相談所での出会いがスムーズな関係構築につながる可能性がある。